カレンダーとリース

函館在住の版画家・佐藤国男さんから、2022(令和4)年用カレンダーが届きました。

今回は、国男さんの少年時代の様々な思い出が、各月を彩っています。

ほろ苦い(でも思わずクスッとしてしまう)思い出もありますが、どれもしみじみ味わい深いので、ぜひじっくりとご覧ください。

また、八雲町で創作活動をされている「バサラ」さんから、これからの季節にピッタリなリースが各種入荷しました。

こちらのリースは店舗隣、家具や北欧雑貨のショールームにあります。

ご来店の際は、そちらへも足をお運びください。

Facebook
鈴木木材 ギャラリー杣人

11月3日の営業について

11月3日(水)は文化の日で祝日となっていますが、当店は通常通り午前10時~午後5時(午後12時~午後1時まではお昼休み)まで営業いたします。

お近くをお通りの際は、ぜひお立ち寄りください。

写真は、店舗前のウッドチップを敷いた場所からモリモリと発生しているキノコ。

ナメクジはかなり食べていますが、人は難しいかもしれません。

Facebook
鈴木木材 ギャラリー杣人

スツールと丸カッティングボード

反りっどスツールに、ホオ(写真)とセンが新しく加わりました。

ホオはその色合いと模様から、まるで夜空に浮かぶ満月のようだと思いました。

また、長らく品切れしていた、丸カッティングボードの大サイズが販売再開しました。

樹種はバッコヤナギで、柔らかいため刃を傷めないこと、水切りが良いこと、耐久性に優れることなどが特長として挙げられます。

どの商品も一つ一つ異なった模様をしているので、ぜひじっくりと見比べてみてください。

Facebook
鈴木木材 ギャラリー杣人

あけび蔓の手提げかご

弊社で初めて実ったミツバアケビの果実最後のお仕事は、ちょっと前に入荷したあけびの蔓で編まれた手提げかごとのコラボ。

手提げかごは写真のもの含め3種類あり、なかなか入荷しない商品なので、ご来店の際にはこの機会にぜひお手に取ってご覧ください。

ミツバアケビの果実はちょっと傷んできたので、これにて御役御免。

レジ前で多くの方に見て頂き、時には話が盛り上がることもあったので、自分はもちろんアケビも嬉しかったのではないでしょうか(笑)

これから、子供の時以来となるアケビを、味わいたいと思います。

Facebook
鈴木木材 ギャラリー杣人

薪のご案内

今朝は家を出たらずいぶんと冷え込んでいてビックリしました。

道内では気温1ケタの所もあったようで、ストーブを点けたという家も多かったのではないでしょうか。

薪ストーブをご使用の方は、すでに薪の用意はされていると思いますが、これからという方は、弊社の薪はいかがでしょうか?

チラシにあります小さいサイズにほかに、ブロック状の物もご用意しています。

ぜひ、ご検討頂けましたら幸いです。

Facebook
鈴木木材 ギャラリー杣人

イランのガラス製品

イラン製のガラス製品が入荷しました。

写真の猪口に加え、キャンドルグラス(赤・青・緑・透明)、タパス皿(L・M)、ピッチャーなどがあります。

サイズや形状など、どれもそれぞれ微妙に異なっているので、気になった商品がありましたらじっくり見比べて、お気に入りのものを探してみてください♪

Facebook
鈴木木材 ギャラリー杣人