春のお皿

野山では花が咲き木々が芽吹き始め、空には南方から渡ってきたツバメが軽やかに舞う季節となりました。

ちょうど、そんな雰囲気が感じられるお皿が店頭にあるので、外へ持ち出してパチリ。

ツバメのお皿は栃木県の福島晋平さんが、草花のお皿は上が栃木県の北村隆彦さん、下が滋賀県の中根啓さんが作られています。

こんなご時世なのでご来店くださいとは言えませんが、もし近くをお通りになりましたら、ちょっとだけでも覗いてみてください。

Facebook
鈴木木材 ギャラリー杣人

薪のご案内

この辺りは雪がすっかり融けて春の雰囲気が漂っていて、そうなると見られるのが次の冬へ向けて薪を準備する人々の姿です。

今時期から丸太を割っておくと、寒くなる頃にはしっかりと乾燥した薪が完成しています。

弊社の薪も、隙間なくびっしりと積んでいるため乾燥状態にばらつきがありますが、今からご注文頂ければ乾燥時間を充分に取ることが出来ます。

昨秋からはブロック薪(↑)の販売も始めたので、薪を準備する際には、弊社のものも候補の一つに入れて頂ければ幸いです。

Facebook
鈴木木材 ギャラリー杣人

レジ袋有料とエコバッグ販売

リサイクル出来ないものはなるべく使わない試みを、この3月からスタート致しました。

その一環として、レジ袋を有料とさせて頂きました。また、紙袋は使用済みの物を使わせて頂きます。

お買い物の際にエコバッグをお使いの方は、当店へもぜひお持ち頂けると嬉しいです。

SOMABITOオリジナルエコバッグ(写真)も販売しておりますので、どうぞご利用ください。

皆様のご理解とご協力を、よろしくお願い致します。

Facebook
鈴木木材 ギャラリー杣人

量り売り始めました!

我が家の食卓には欠かす事が出来ない、厚沢部の清和の丘農園のお米(キタクリン)と、すが農園の大豆(つるの子)。

この2つの量り売りを始めました。

1粒1粒の甘みと旨味が、幸せをもたらしてくれます。

昨年の作柄が良かったので、今年は販売に協力して頂ける事になり、春からちょっと嬉しいお知らせです。

もちろん、農薬や化学肥料は使っておりません。

精米機をお店に用意しましたので、玄米はもちろんのこと、お好きな分づきでお買い上げ頂けます。

1合からどうぞ。

Facebook
鈴木木材 ギャラリー杣人

ご挨拶&お知らせ

ご挨拶が遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。

さて、少しだけお正月気分で来て頂きたいとの思いから、食料品以外の全ての商品(木材も含みます)を、ほぼ10%OFFで販売致します。

期間は1月6日から1月31日までですので、この機会にぜひご来店ください。スタッフ一同お待ちしております。

Facebook
鈴木木材 ギャラリー杣人

ご挨拶

店舗営業は明日午後12時までですが、一足早いご挨拶を。

今年も皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

どうぞ、良いお年をお迎えください。

新年は6日午前9時からの営業となりますので、どうぞよろしくお願い致します。

(写真の笑門は、都合により残念ながら弊社でお取り扱い出来なくなってしまったので、去年のものにホームセンターで新しく買ってきた橙や葉を取り付けています)

Facebook
鈴木木材 ギャラリー杣人