
焚火はキャンプにおいて欠かすことの出来ない存在だと個人的には思っていますが、そんな時に使うのにぴったりな、キャンプ用薪の販売を始めました。
樹種は火持ちの良いナラ(北海道産)で、1束10本となります。

キャンプへお出かけの際に近くを通られましたら、ぜひ覗いてみてください。
Facebook
鈴木木材 ギャラリー杣人
焚火はキャンプにおいて欠かすことの出来ない存在だと個人的には思っていますが、そんな時に使うのにぴったりな、キャンプ用薪の販売を始めました。
樹種は火持ちの良いナラ(北海道産)で、1束10本となります。
キャンプへお出かけの際に近くを通られましたら、ぜひ覗いてみてください。
Facebook
鈴木木材 ギャラリー杣人
今日から4連休!
すでに多くのお客様がご来店くださっています。
当店は定休日の日曜日以外は通常通り営業していますので、お近くをお通りの際はぜひお立ち寄りください。
23(木)・24(金)/10:00‐17:00(12:00‐13:00昼休み)
25(土)/11:00‐16:00(昼休みなし)
Facebook
鈴木木材 ギャラリー杣人
発売以来、有難いことにご好評を頂いているヒバのウッドチップですが、この度トン袋での販売も開始しました。
容量は1袋150~160㎏で、約5坪分のスペースに敷き詰めることが出来ます。
価格は1袋¥16,000+税です。
トン袋のみの配達は承れませんが、薪2梱包までと合わせる形であれば配達可能です。
店舗前にも、参考のため敷き詰めてみました(写真)。
敷いた時のイメージや、柔らかい踏み心地など確かめて頂けたらと思います。
Facebook
鈴木木材 ギャラリー杣人
北海道産ヒバのウッドチップと、北海道産広葉樹の枕木を販売いたします。
価格は、次の通りです。
ウッドチップ:米袋(約30L)に詰め放題で1袋¥1,000+税
枕木(長210×巾15×厚10cm):1本¥2,800+税
ウッドチップは、発送も承ります(枕木は不可)。
発送の場合は2袋1組単位での販売となり、道内であれば1組につき送料¥1,423(税込)がかかります。道外の場合は、お問い合わせください。
また、大量にご希望の方は、弊社から片道約60Km圏内であれば、2トントラックで配達いたします(量は約4.8立米、価格は税・配達料込¥50,000で、大変お得です)。
※原料の丸太価格高騰のため、価格を¥50,000→¥58,000に変更させて頂きます(2021年5月17日)
トン袋持参での販売も、ご相談ください。
ウッドチップの発送・配達をご希望の方は、郵便番号、住所、氏名、電話番号、希望数量を、メールまたはFAXでお知らせください。
外出自粛要請が出されているさなかではありますが、畑や庭仕事などにいかがでしょうか?
薬剤等は使っていないので虫が発生する場合があるかもしれませんが、香りが良いので室内やお風呂で芳香剤としても活用出来ると思います。
ぜひ、ご検討頂けましたら幸いです。
メール suzuki-mokuzai@orchid.plala.or.jp
FAX 0139-64-3330
Facebook
鈴木木材 ギャラリー杣人
今年のゴールデンウィークは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5月3日(日)~6日(水)までお休みとさせて頂きます。
また、明後日25日(土)から当分の間、営業時間を以下のように短縮させて頂きます。
平日/午前10時‐午後5時(午後12時‐午後1時まではお昼休み)
土曜/午前11時‐午後4時(お昼休みなし)
皆様にはご不便をお掛け致しますが、ご理解のほど、どうかよろしくお願い致します。
Facebook
鈴木木材 ギャラリー杣人
野山では花が咲き木々が芽吹き始め、空には南方から渡ってきたツバメが軽やかに舞う季節となりました。
ちょうど、そんな雰囲気が感じられるお皿が店頭にあるので、外へ持ち出してパチリ。
ツバメのお皿は栃木県の福島晋平さんが、草花のお皿は上が栃木県の北村隆彦さん、下が滋賀県の中根啓さんが作られています。
こんなご時世なのでご来店くださいとは言えませんが、もし近くをお通りになりましたら、ちょっとだけでも覗いてみてください。
Facebook
鈴木木材 ギャラリー杣人
この辺りは雪がすっかり融けて春の雰囲気が漂っていて、そうなると見られるのが次の冬へ向けて薪を準備する人々の姿です。
今時期から丸太を割っておくと、寒くなる頃にはしっかりと乾燥した薪が完成しています。
弊社の薪も、隙間なくびっしりと積んでいるため乾燥状態にばらつきがありますが、今からご注文頂ければ乾燥時間を充分に取ることが出来ます。
昨秋からはブロック薪(↑)の販売も始めたので、薪を準備する際には、弊社のものも候補の一つに入れて頂ければ幸いです。
Facebook
鈴木木材 ギャラリー杣人
リサイクル出来ないものはなるべく使わない試みを、この3月からスタート致しました。
その一環として、レジ袋を有料とさせて頂きました。また、紙袋は使用済みの物を使わせて頂きます。
お買い物の際にエコバッグをお使いの方は、当店へもぜひお持ち頂けると嬉しいです。
SOMABITOオリジナルエコバッグ(写真)も販売しておりますので、どうぞご利用ください。
皆様のご理解とご協力を、よろしくお願い致します。
Facebook
鈴木木材 ギャラリー杣人
我が家の食卓には欠かす事が出来ない、厚沢部の清和の丘農園のお米(キタクリン)と、すが農園の大豆(つるの子)。
この2つの量り売りを始めました。
1粒1粒の甘みと旨味が、幸せをもたらしてくれます。
昨年の作柄が良かったので、今年は販売に協力して頂ける事になり、春からちょっと嬉しいお知らせです。
もちろん、農薬や化学肥料は使っておりません。
精米機をお店に用意しましたので、玄米はもちろんのこと、お好きな分づきでお買い上げ頂けます。
1合からどうぞ。
Facebook
鈴木木材 ギャラリー杣人